サイト移転
サーバー終了(7/31)のため、サイトを移転します。
お役立ち情報BOX
格安SIMの情報などお役立ち情報を紹介しています。
サイト移転
サーバー終了(7/31)のため、サイトを移転します。
お役立ち情報BOX
格安SIMの情報などお役立ち情報を紹介しています。

MVNO 格安SIM 初期費用の比較【2022年】

格安SIM データ
【2025年版】MVNO・格安SIM初期費用徹底比較
スマホの乗り換えを検討する際、初期費用(契約事務手数料)は毎月のコストに加えた総合的な節約効果を考える上で重要なポイントです。各MVNOや格安SIMは、プロモーションやキャンペーンの影響で初期費用が無料になるケースもあれば、標準料金が設定さ...

以下の情報は古くなっています。最新の情報は上記のサイトでご確認ください。

格安SIMを契約すると、まず初期費用(契約事務手数料+SIM発行手数料)が必要です。
一般的に契約手数料が3,000円程度、SIM発行手数料が400円程度掛かりますが、

高い!」と思う人もいると思います。

そこで今回は、一般的な初期費用より抑えられる携帯会社を紹介していきたいと思います。

LIBMO

LIBMO 税込価格
契約事務手数料3,300円
  • 初期費用0円プログラム(終了日未定)
    (*データ通信専用SIMでなっとくプラン(ライト)は対象外です。)

初期費用
税込433円(キャンペーン適用)
税込3,733円(通常価格)

J:COM MOBILE

  • 【WEB申込限定】J:COM MOBILE 契約事務手数料無料(終了日未定)

初期費用
税込0円(キャンペーン適用)
税込3,300円(通常価格)

J:COM MOBILE税込価格
契約事務手数料3,300円
SIM発行手数料0円

BIGLOBEモバイル

BIGLOBEモバイル税込価格
プラン申込手数料3,300円
SIMカード準備料433円

初期費用
税込3,733円(通常価格)

ワイモバイル(Y!mobile)

ワイモバイル税込価格
事務手数料3,300円
(オンラインストア 0円)
配送料0円

初期費用
税込0円(オンラインストア)

税込3,300円(通常価格)

UQ mobile(モバイル)

UQ mobile(モバイル)税込価格
初期費用(事務手数料など)3,300円

初期費用
3,300円(通常価格)

LinksMate

LinksMate税込価格
新規契約事務手数料0円
SIMカード発行手数料0円
送料沖縄を含む離島のみ2,200円、それ以外は一律1,100円

初期費用
税込1,100~2,200円(通常価格)

nuroモバイル

nuroモバイル税込価格
事務手数料3,300円
SIMカード準備料440円
  • 音声通話付きSIM登録事務手数料3,300円割引→0円(終了日未定)
    適用条件:VS/VM/VLプランのいずれかを新規またはMNP(他社から乗り換え)で申し込むこと

初期費用
税込440円(キャンペーン適用)
税込3,740円(通常価格)

エキサイトモバイル

エキサイトモバイル税込価格
新規契約手数料3,300円
SIMカード発行手数料433円

初期費用
税込3,733円(通常価格)

DTI SIM

DTI SIM税込価格
事務手数料3,300円
docomo SIM発行手数料433円

初期費用
税込3,733円(通常価格)

IIJmio

IIJmio税込価格
初期費用3,300円
SIM発行手数料タイプD:433.4円、タイプA:446.6円、eSIM:220円

初期費用
税込221円~447.6円(キャンペーン適用)
税込570円~796.6円(エントリーパッケージ)
税込3,520円~3,746.6円(通常価格)

IIJmioの初期費用は、初期費用とSIM発行手数料を合わせた金額になります。

OCNモバイルONE

OCN モバイル ONE税込価格
初期手数料3,300円
SIMカード手配料433.4円

初期費用
税込733.4円(エントリーパッケージ)
税込3,733.4円(通常価格)

OCNモバイルONEは、エントリーパッケージから申し込むとお得ですが、スマホ同時購入の場合では使えないので注意しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました